2023年 05月 24日
5月の庭〜ドクダミ3種類咲いています |
花はかわいいですが、その繁殖力の凄さには私も毎年参っています😓
古民家に越してきたとき、庭の南の一角に八重のドクダミが生えてきていました。いまもその南側に作ったちっちゃな花壇と近くのコンクリートの割れ目がしっかり住処になっています。
実はここにあったガクアジサイが大きくなりすぎて処分して、そのとき八重のドクダミの根もずいぶん処分しました。その後にスイセン、クリスマスローズ、アイリスなどを植えたのですが、いまはまた八重ドクダミが一面を覆っています。
八重は珍しいので、欲しいと言われる方にはいままで結構お分けしました。
一重のドクダミは石積み花壇にいつからかポツポツと現れて、年々増えて、すぐに手に負えなくなりました😂
西山緑樹園さんに作ってもらった石積み花壇は、最初はまだ草も生えていないきれいな山土でした。 2015年1月 ↓
ここはいまはいろんな木がワサワサとなり、下はドクダミに覆われています。
そして少し離れた畑の花畑も、ちょっと油断していたらいまはドクダミ天国です😅 ↓
ここにはふつうの一重ドクダミとゴシキ(五色)ドクダミがご覧の通り!😂
多分、株分けしたフジバカマやシュウメイギクを移植したときにくっついていた?根が繁殖したものです😂
もともと、エキナセア、ダリア、グラジオラス、フジバカマ、シュウメイギクなどのエリアです。
花はかわいくて好きなんですけどねー😌
もとは、めい窯さんが持ってきてくれたゴシキドクダミですが、植えた場所のはほぼ消えて、植えていないこの場所で大繁殖😅
ところが、ここのは斑入り葉の黄色が以前のより濃く出ています。アジサイみたいに土壌で色が変わるのでしょうか?🤔
これも困るくらい繁殖していますので、ご希望の方はいくらでも抜いて差し上げます🤗





#
by aomoji
| 2023-05-24 16:47
| 青文字の庭
|
Comments(0)