2017年 03月 13日
柳川まりとさげもん展~6 |
柳川伝承さげもんには、過去、現在、未来いつの時代も変わることのない、女性としての美しさ、強さ、誇り等々を身に付けてほしいという切なる親心が、そのひとつひとつに込められている、ということです。
飾り方(さげ方)は、上に飛ぶもの、中間に山のもの・木になる(咲く)もの、下に水中のものを基本としているそうです。
・蝉 土の中に数年、地上に一週間。辛抱の象徴
・鼠 子沢山
・蝶々 蛹から蝶へ。きれいに着飾らせて嫁に出したい親心
・兎 おとなしく、でも元気に遊びまわる
・猿 災いが去る
・鳩(カナリヤ) 幸せと平和のシンボル
・ひよこ かわいらしさ、あどけなさ
・鶏 朝早起きで、仲良く卵を温め育てる
・鶴 長生き
・桃 完成
・みかん 城内の宮川家のみかん
・桔梗 物静かで上品
・赤ちゃん人形 生まれたばかりで、かわいい赤ちゃん
・這い人形 生まれて、はいはいするようになった親の喜び
・三番叟 祝いの席の舞
・おかめ 女は愛嬌
・瓢箪 無病息災
・宝袋 心の豊かさ
・貝人形 二夫にまみえず
・金魚 ゆるやかに泳いで、人の目を楽しませる。優雅さ
・いちご 母の象徴
*まり 24コ、品物 25コ(赤ちゃん人形 2コ、這い人形 4コ、他各 1コ)、48cmまり 1コ、42cmまり 1コ~計 51コ
by aomoji
| 2017-03-13 19:29
| 展示会
|
Comments(0)