2017年 08月 14日
孫と遊んで体力づくり |
8月は私の自宅ショップもお休みしていますが、主人が20年以上続けている合気道の稽古もお盆までお休みです。週2回の稽古ですが、もうすぐ古希を迎える主人には、この週2回の合気道がどれだけ体調管理、体力の維持に役立っているかしれません。

私は合気道は全くわかりませんが、段が上がってくると木刀や短刀を使った技もあるようです。主人は中学生の頃から柔道や剣道、空手といった武道が好きで一通りやってきたということで、木刀の扱いもいくらか慣れているようです。

うちには木刀が5~6本あって、孫はうちに遊びにくると、まず木刀をとってじいちゃんとチヤンバラです。それも大きな重い木刀でないと持った気がしないようです(^^ゞ 3歳2ヶ月の割には木刀振りが様になっています。
その証拠に、以前大きな手術と療養生活をした主人は、稽古の夏休み冬休み中に体調が崩れることがしばしばでした。それで今年は、孫が遊びに来たとき一緒に遊びながら合気道の一人稽古をすることを思いついたようです。いずれは孫に合気道をさせたいというもくろみもあるでしょう(^^ゞ
まずは準備運動から。
習い事は3歳から、と昔から言われますが、この真似力?をみるとなるほどねーと思います(^.^)


家から車で4~5分の場所なのでとっても便利です。また来週(^^)/
by aomoji
| 2017-08-14 17:42
| 家族
|
Comments(0)