2021年 02月 22日
藪椿に雪(2/18) |
昨日今日は全国的に4月下旬から5月上旬の暖かさで、テレビのニュースでは半袖の人も見られました。長崎でも今日も最高気温が20度とか21度とかみたいです。
でも、まさに三寒四温のこの季節、4日前は寒波がきて真冬に逆戻り、雪が降り積もりました。長崎では雪がほとんど降らない年もあったりするので、1月の積雪に次いで2回目の積雪というのは滅多にないことです。ちなみに、今回はうちの庭で8cmの積雪がありました。
その雪の朝、うちの庭というわけではありませんが、竹林の端の方に古い藪椿の木があって、ちょうど花が咲いていたので、「❗️」と思って写真を撮りに出ました。
夏の台風でまわりの古木が倒れ掛かって藪椿の木も半分折れているので、花は少なくなっています。藪椿の木も古そうで、高いところで咲いているのでうまく撮れません。イノシシがよく掘り返している斜面に長靴で用心して登って、どうにか写真撮ることができました😅
右腕骨折のリハビリ中で、まだ自由に動かなかったり、痛かったりするのですが、こういうことは迷わずやってしまいます😆
藪椿の赤い花🌺に雪❄️が降り積もる光景は美しく、舞い落ちる雪の中で仰ぎ見れて、なんとも言えない気持ちになりました🥰
奥にあるのが我が家です。
裏庭の猫柳も雪を被っていました。
この3日後の昨日が初夏の陽気だったのですから、三寒四温といっても寒暖差あり過ぎですね😅 今週木曜日から雨が続くようですし、花粉も激しくなってくるようですし、すんなり春🌷とはいかないようです。でもなんだかウキウキしてくる今日この頃です🥰
🌼「うつわとカフェ青文字」は来週木曜日(3月4日)からオープン予定です。
木金土日(週4日)10〜17時営業です。
by aomoji
| 2021-02-22 10:48
| 青文字の庭
|
Comments(0)