2021年 07月 25日
1964から57年、東京オリンピック2020 |
新型コロナウイルスの影響で1年延期となり、まだコロナ禍の中ですが、東京オリンピック2020が始まりました。
23日昼にはブルーインパルスの飛行があり、テレビで見る東京ではたくさんの人たちが空を仰ぎ、スマホをかざし、マスクの下から歓声をあげていました。
そして、23日夜8時からの開会式。
日本選手団の旗手はバスケットボール男子の八村塁選手とレスリング女子の須崎優衣選手。
無観客、マスク着用の入場でも、選手のみなさんにとっては特別な競技場に違いありません。外国の選手の中にはすごく楽しそうにはしゃいで歩く姿も見られました。
今までの、どれだけお金がかけられたのだろう?といった大仕掛けの華美な演出とは異なり控えめな内容ではありましたが、リオや平昌からさらに進化させたというプロジェクションマッピングや、競技場上空に2000個近くのドローンで作られたオリンピックエンブレムの大きな球体、それが地球の模様に変わるところなど見て、日本の技術力の素晴らしさを思いました。
東京オリンピック2020 は兎にも角にも始まりました。パラリンピックまで無事に繋がりますように。我が家も番組表をチェックしながらテレビに釘付けです😍
ところで、前回の東京オリンピック1964のときは私は小学6年生、12歳でした。オリンピックを見るためにその1〜2年前に我が家にもテレビがやってきて、オリンピックのいろんな場面に釘付けになり、外国選手の名前もたくさん覚えました。
この前プチ断捨離掃除をしていて、古い物入れの中から1964年のオリンピックの記念コインが出てきました。1000円は親が持っていたと思いますが、私が持っていたのは100円でした。
あの頃の出来事は、オリンピックのあった昭和39年を基準に、その前だったとか、その後だったから何年だった、というふうに思い出す私です😌
by aomoji
| 2021-07-25 16:04
| その他
|
Comments(0)