2022年 12月 07日
小筆さん、豆皿展の搬入に |
月曜日に小筆さんが有田からわざわざ搬入に来てくれました。
娘さんは初めてでしたが、幼い頃からFBでときどき見ていたので、久しぶりに会う親戚のおばちゃん( おばあちゃん?😅 )の気持ちでした。
小学6年生ということで、だんだん慣れてくるといろんな話をしてくれてとっても楽しかったです🥰 夢についても話してくれて、叶えるためには何をしなくちゃいけないか考えていて、小学生なりにできることを実行しているところがしっかりしているなーと感心しました。
新聞紙から器を出して並べたり、お母さんの手伝いもしっかりしていました☺️
絵がとっても上手!やっぱりDNAは受け継がれていくんですね❤️
チクワに会えなかった〜と残念そうに帰ろうと玄関を出た途端、どこからかチクワ🐈が現れて娘ちゃん大喜び❤️よかったです😻
家で飼っている猫ちゃんもこんなに抱かせてくれないとご満悦❤️
チクワも抱っこしてもらってなでなでしてもらって気持ちよさそうでした😻
あ、器の写真を忘れるとこでした😅💦 ↓
◆ 豆皿と豆鉢展
2022.12/8(木)〜18(日) 11〜17時
*12/13(火)は休みです。
エヴァーソン朋子 / 菅野一美 / 小池卓 / 小筆 / 斉藤幸代 / 迫由里子 / 芝原雪子 / シュガーポッポ/ 谷口晃啓 / 中田好紀 / 長岡淳 / 長岡亜耶 / 蓮尾寧子 /ムーニーともみ /若狭祐介
🔸豆皿とは《コトバンク》によると 、、
「食卓で用いる小ぶりの皿。手塩皿(てしおざら)など。直径2寸(約6センチ)前後のものをいうことが多い」
「薬味、しょうゆなどの調味料、香の物などを入れるのに用いる」
、、とあります。
いまは一応小皿(4寸、約12センチ)より小さいサイズは豆皿ということが多いみたいですが、きっちり線引きしないでだいたいでいいと思います😆作家さんが豆皿のつもりで作ったら、それが豆皿!自由で楽しい小さなお皿が豆皿と思います❤️
〈手のひらサイズ〉〈色形が豊富〉《食卓の名脇役〉〈作り手さんの世界を豆皿で楽しめる〉〈お手頃価格〉〈使い方自由(文具やアクセサリートレイにも)〉など、豆皿のいいところはたくさん!😍 もう器は集められない😭という方も、豆皿なら1個、2個、3個・・増えても場所はとりません😆
クリスマス前、お正月前のお買い物にも、楽しい豆皿を探しに是非お出かけください❤️
by aomoji
| 2022-12-07 06:31
| 作家さんはこんな人
|
Comments(0)