2022年 12月 08日
谷口さん、芝原さんの豆皿 |
谷口晃啓さんから届いた【白い器】の中に、新作の【手びねりカップ】もありました。青文字で紹介するのは初めてです。
薄くて軽くて、私も使ってみたいですが、もちろんお客様優先です🤭 握り具合は持ってみてお好みを探してください。
正六角皿は釉薬が微妙に違って印象が違いますのでお好みを。よく見ないとわからないところが谷口さんらしい?☺️
ずっと定番人気のすり鉢ですが、すごい何年かぶりです🤭
何年か前に購入されたお客様は自分用のお茶碗にするとおっしゃってました☺️
小鉢として使っても素敵です✨
谷口さんは、青文字のお取引き作家さんの中で、長崎佐賀の知り合いの作家さんを除けば一番長いお付き合いの作家さんです✨
うつわはずっと白ですが温もりを感じるやさしい白で、色形ともすぐに谷口さんとわかります❤️ 青文字開業当初からカフェでは飽きずに😆ずっと谷口さんのマグでコーヒーを出しています。店でコーヒーを入れるカップとして、①コーヒーの色が綺麗に見える ②容量(青文字では190ccくらい) ③重量(重くなく軽すぎず) ④ずっと飽きない、など私が思う基準にピッタリなのです😻自分が飲むときは中が黒とか色形も構わずいろいろなカップで愉しんでいます😊
これからは店でもほぼ基準に合えば、少し冒険的な?カップで出すのも面白いかなーと思っています。なにせ8年近く変わりませんから😆
つい話が横道にそれてしまいました😅
豆皿に戻して、昨日沖縄から届いた工房コキュ・芝原雪子さんの豆皿です。
地元沖縄で個展があったので、もしかしたらむつかしいかな、と思っていたら、20個だけですけど、と送られてきました❤️ もちろん!やちむん!何個でもありがたいです!😂
ちび皿は青文字では初お目見えです✨ 厚みがあってかわいいです💕
右の小鉢3種類は、今年5月の芝原さんの個展のときのです。厳密にいうと豆鉢ではないかもしれませんが、そこらへんはゆるみを持たせて並べましょう😆
◆ 豆皿と豆鉢展
2022.12/8(木)〜18(日) 11〜17時
*12/13(火)は休みです。
エヴァーソン朋子 / 菅野一美 / 小池卓 / 小筆 / 斉藤幸代 / 迫由里子 / 芝原雪子 / シュガーポッポ/ 谷口晃啓 / 中田好紀 / 長岡淳 / 長岡亜耶 / 蓮尾寧子 /ムーニーともみ /若狭祐介
🔸豆皿とは《コトバンク》によると 、、
「食卓で用いる小ぶりの皿。手塩皿(てしおざら)など。直径2寸(約6センチ)前後のものをいうことが多い」
「薬味、しょうゆなどの調味料、香の物などを入れるのに用いる」
、、とあります。
いまは一応小皿(4寸、約12センチ)より小さいサイズは豆皿ということが多いみたいですが、きっちり線引きしないでだいたいでいいと思います😆作家さんが豆皿のつもりで作ったら、それが豆皿!自由で楽しい小さなお皿が豆皿と思います❤️
〈手のひらサイズ〉〈色形が豊富〉《食卓の名脇役〉〈作り手さんの世界を豆皿で楽しめる〉〈お手頃価格〉〈使い方自由(文具やアクセサリートレイにも)〉など、豆皿のいいところはたくさん!😍 もう器は集められない😭という方も、豆皿なら1個、2個、3個・・増えても場所はとりません😆
クリスマス前、お正月前のお買い物にも、楽しい豆皿を探しに是非お出かけください❤️
by aomoji
| 2022-12-08 06:58
| お知らせ
|
Comments(0)