2023年 01月 31日
長崎ランタンフェスティバル・懐かし写真〜2 |
まだコロナ禍の中ではありますが、3年ぶりに「長崎ランタンフェスティバル」が開催されています。
「長崎ランタンフェスティバル」は長崎新地中華街の華僑のみなさんが旧正月を祝っていた春節祭が元なので、旧暦の1月1日(春節)から1月15日(元宵節)の期間になり、従って年によって期間は違ってきます。
今年は1月22日〜2月5日の期間です。前半はこの冬一番の寒波到来で雪や雨もあって、ランタンを見るのも寒かったでしょうが、この一週間はお天気もまあまあで気温も少し上がって、久しぶりのランタンを楽しむ人が増えるでしょうね☺️
私はまた懐かし写真で振り返ります。
【2005年2月23日】
館内の唐人屋敷辺りは、必ず回る私が好きな〈ランタンスポット〉です。

華やかで賑やかなランタンもいいですが、人通りの少ない(いまはどうか分かりませんが)ひっそりしっとりしたこの路地の風景も風情があります。
この何年か前、この道をずっと上っていった先の天后堂前の広場で偶然「十善寺龍踊り会」の龍踊り🐉を見れたことがあります。知らなかったので、どこからか鐘やラッパの音と共にぬう〜と龍🐉が現れたときはびっくりしました😳そして始まった狭い薄暗い広場での大迫力の龍踊り🐉😍‼️人も少なく、すごく得した気分の興奮の一時でした💓


唐人屋敷通り


お風呂やさんの前で寄り合い猫 🐈🐈⬛

士神堂

館内

華僑会館

湊公園メイン会場では中国雑技団の演技などが。
そして、もう一つの楽しみの数々❗️😋


熱々のカレーちくわ😋

熱々の角煮まん😋


これも外せないハトシ😋


いろいろあるけどふわふわでほんのり甘いマーラカオ(蒸しカステラ)も欠かせない😋



湊公園の近く 赤いジャンパーを着た人たちは中華街のランタンスタッフのみなさんです。

おつかれさまです☺️

帰りのバスは新地ターミナルから最終バスで🚌 名残り惜しいけど、最後に湊公園を振り返りながらターミナルに向かうのでした。





















by aomoji
| 2023-01-31 11:27
| おもいでばこ
|
Comments(0)