2023年 09月 08日
若狭祐介・蓮尾寧子 陶展~5 |
昨日のお客様が、自分が日常使いする器ではない感じだけれど、とにかく見てみたくて来ました、とおっしゃいました✨
実用か実用でないかは個人個人が思うことであり、作家ものでなくても人が作ったモノは実際に見ると、写真で見えないところが見えてくるし、自分の中に何かしらが残り溜まっていきます。
私も若い頃から、自分では使わないと思う器でも、とにかくいろんな器が見たくてギャラリーやお店に足を運びました。そして、そのとき63歳になっていましたが🤭、ずっと器に囲まれていたくて、いつも器を見ていたくて念願のお店を始めました。
私と同じように、 器が見たい!というみなさんへの橋渡しが少しでもできているなら嬉しいです✨😌
会期も残り少なくなってきましたので、急いで紹介です😅
若狭さんのお皿は、青文字では豆皿展でお世話になっただけでしたので、8寸(約24cm)、9寸(約27cm)という大きめのお皿は初めてです。
上の写真の手前真ん中の2枚が下のお皿です。↓
場所と光の具合で色が全然違って見えます。
【藍香 プレート】9寸 10450円
瀬戸内の海の藍色を表した【藍香シリーズ】です。
若狭さんの器は地元広島を中心に、イタリアンやフレンチのレストランのシェフにファンが大変多いようです。
【還黄(かんこう) プレート】8寸 7700円
若狭さんのインスタグラムの説明によると「鉄を薄く塗り焼き締めている」そうです。
ひとつひとつ表情が違ってそれぞれに味があって迷いますが、3点あったうち2点は福岡で来月お店をオープン予定の方が買っていかれました。
お店は〈茶葉の販売と和菓子茶房〉だそうです。和菓子はご自分で作られるそうです。和菓子の見本を並べたり、茶房で提供する皿用に、藍彩プレートや蓮尾さんのお皿も買われました。お店がオープンしたら、インスタグラムに載ると思います💓☺️
ということで、還黄プレートの残っているのは下の1点です。↓
↑ 上はお皿の表ですが、実は裏を台皿としても使えます。↓
同じく裏を台皿にできる藍彩プレートもあります。↓
↑※裏面です。
【藍彩 プレート】8寸 8800円
表と裏、どちらも素敵ですよね💓
‥‥‥‥‥‥‥
若狭 祐介
蓮尾 寧子
陶展
もの とりどり
‥‥‥‥‥‥‥
2023/8/31 - 9/10 11:00-17:00
(9/5はお休み)
by aomoji
| 2023-09-08 09:42
| 展示会
|
Comments(0)