2025年 04月 11日
白い花が次々と |
昨日ニュースのテレビ中継で、福島県富岡町、夜の森地区の全長2.2キロの美しい桜並木を見ました。2011年東日本大震災時の原発事故で立ち入り禁止になっていた地区で、桜並木を歩くことができるようになったのは解除になった2年前からだそうです。
ニワウメのピンクの可愛らしい花びらがどんどん落ちてぼんやりしたニワウメになる頃、次々と白い花が!私が植えたのですが、たまたま白い花ばっかりになってしまって・・🤭

アセビ



シロヤマブキ



リキュウバイ


蕾もかわいいです。

ドウダンツツジ


リキュウバイはコロナ前の2019年、稲佐山であった植木市で買いました。 シロヤマブキとドウダンツツジは、前の家の庭から引っ越して移植したもので17〜8年になるかもしれません。ドウダンツツジは今年はいつもより花がびっしりでギュウギュウ感がすごいです😅
アセビ、シロヤマブキ、リキュウバイ、ドウダンツツジ、と木に咲く花がいまほぼ満開です。この時期もうひとつ、シジミバナという八重のユキヤナギに似た花もあるのですが、去年強剪定したため今年は花は見られません。
……………………
日本人にとって桜は力や希望をもらう特別な花なんだなぁ、ということをしみじみ思います。縦に長い日本列島、これから東北、北海道と桜前線は上って、北海道の最後は5月中旬頃だそうです🌸
花吹雪、花筏、葉桜などという言葉があるように、最後まで桜を愛で風流を感じる日本人のDNAは素敵だなぁと思いますね😌
うちの庭のニワウメも桜と同時期に咲き、そして今散り始めています。
ニワウメが散る頃、アマドコロがニョキニョキ芽を出してきます✨












HP うつわとカフェ青文字
インスタグラムは HP「instagram」から
オンラインショップは HP「通販」からのぞいてみてくださいね🤗
by aomoji
| 2025-04-11 07:12
| 青文字の庭
|
Comments(0)