2021年 02月 22日
222 猫の日だったのですね |
2月22日は、ニャンニャンニャンということで【猫の日 】だそうですね。今日、インスタグラムのみなさんの投稿で知りました。ウィキペディアで見ると、2月22日は語呂合わせで決まった日本だけの【猫の日】で、1987年に制定されたとのこと。そんな前からあったのですね😅 そして世界の他の国々にもそれぞれの【猫の日】があるそうです😊
うちは主人が猫がダメで、ずっと猫を飼うという選択肢はなかったのですが、2017年9月3日の夕方、ふらりと庭に現れたガリガリの仔猫に、猫嫌いの主人がサッと冷蔵庫の中を探して竹輪をあげてしまいました。仔猫は小さな頭でここだ!と決めたでしょうね。おとなしく軒下で寝泊まり、主人が玄関を出ると寄ってきて猫嫌いの足にスリスリ😆 主人が諦めて家の中に入れるまで少しの物語はありますが、とにかく、うちの猫「チクワ」になりました😊😽 (私が「チクワ」と名付けて、みなさんからも「ちーちゃん」と呼んでもらっていますが、竹輪をあげた主人は「ミーちゃん」と呼んでいます😅)
何日なのか何十日なのか?小さな体で山の中で生き抜いてきた生命力、逞しさと運を持っていた仔猫は、今ではちょっと太り気味のおばさん体型になりましたが、野良ちゃんにも負けない生きる逞しさはいまもきっとあるお転婆猫です。
主人が下手な日曜大工で作った少しガタつくテーブルが、爪研ぎもできてお気に入りの場所。ここにいることが多く、郵便屋さんや宅配便の人がみなさん猫好きで、よくここで撫で撫でして話しかけてくださっています☺️
寝ていても、主人が小声で「ミーちゃん」と呼ぶと、眠くても必ず「ミャ・・」と応えます。何回呼んでも一回一回律儀に少し顔を主人に向けて「ミャ・・」と返事するので、猫嫌いだった主人が目尻を下げて相好を崩し、可愛い孫たちを見る目と同じになります😍😻 よほど嬉しくて楽しいらしく、調子に乗って10回くらい呼ぶこともあります😅 もちろんちーちゃんは10回呼ばれる度に10回「ミャ・・」と眠たそうな声で小さく、でも必ず返事してきます😂
夜になると目はギラギラ、張り切って外に出かけます。朝に落ち葉🍂やら何やらいろいろくっつけて汚れて帰ってきます😅 毎日、家と外の行ったり来たりが忙しい自由猫です😅 外が大好きですが、家に帰ってこない日は一日もありません。山の中で遊んで汚れてもいいけど、車にだけは気をつけて、といつも祈っています。
たまにはゆっくり一緒に韓ドラ見たりも?😊😽
タグ:
#
by aomoji
| 2021-02-22 23:58
| ねこのチクワ
|
Comments(0)