2022年 05月 14日
梅雨のような三日間でした |







#
by aomoji
| 2022-05-14 00:38
| 古民家暮らし
|
Comments(0)
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
全体 青文字オンラインショップ web展示会(ベイスショップ) お知らせ 今月の営業日・店休日 アクセス 作家さんはこんな人 展示会 常設展示 青文字の喫茶室 青文字の本棚 紹介されました 季節の挨拶など 我が家の器 古民家暮らし 青文字の庭 周辺の四季 おでかけ 琴海周辺ガイド あっと!さ@琴海 捨てられない 家族 ねこのチクワ ジブンノカラダ 古民家改修の記録 動画 その他 未分類 タグ
古民家(94)
庭の花(77) 中田好紀(64) 小池卓(60) 庭の木(52) 孫(41) 工房Baum(40) 長崎新聞(37) アトリエasa(35) 木工と布・二人展(34) 猫の置物(32) 古民家ギャラリー(29) 唐津焼(29) コーヒーカップ(28) 猫(27) 小池卓個展(25) 猫とシーサー置物展(25) 府川和泉(25) 地域おこし(24) 花器(23) 山崎瞳(22) 珈琲を愉しむ器展(22) 自宅ショップ(21) 里山の冬(21) 4月の庭(20) 里山の春(20) アオモジ(19) 3月の庭(18) 小筆(18) 5月の庭(17) 手びねりの器(17) 9月の庭(16) 猫と干支の置物展(16) 蓮尾寧子(16) 植木鉢(15) 10月の庭(14) 7月の庭(14) 一輪挿しと花器展(14) 雪景色(14) 長崎カフェ(14) 藤森ちかこ(14) 柳川まり(14) 6月の庭(13) 干支の置物(13) 小さな植木鉢と花器展(13) 正月(13) 谷口晃啓(13) Sugar Poppo(12) 1月の庭(12) 果物(12) 蓋物(12) Sugar Poppo展(11) 芝原雪子(11) 庭に来た生き物(11) マグカップ(10) 8月の庭(10) 蓋物と豆皿展(10) 古民家カフェ(10) 蓮尾寧子展(10) 12月の庭(9) 佐藤もも子(9) 桜(9) 山崎瞳作陶展(9) 小さな植木鉢展(9) 薪窯(9) 豆皿(9) 木工(9) 里山の秋(9) 一輪挿し(8) 楽古窯(8) 皿(8) 動物の器(8) 府川和泉個展(8) あずき色の器(7) オンラインショップ(7) ひな祭り(7) やちむん(7) 春のうつわとブローチ展(7) 小筆の手のひら展(7) 大石順一(7) 柳川まりとさげもん展(7) コキュ展(6) 吉田崇昭(6) 原田百合子(6) 山口利枝(6) 植木鉢と花器展(6) 西山緑樹園(6) 布のもの(6) 本・絵本(6) 野の花(6) カップ展(5) さげもん(5) 菓子・スイーツ(5) 玄関の花(5) 自家焙煎珈琲(5) 染付(5) 張り子創作人形展(5) 迫由里子(5) 飯碗・小丼と箸置き展(5) 盆栽鉢(5) 検索
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
画像一覧
その他のジャンル
|
2022年 05月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by aomoji
| 2022-05-14 00:38
| 古民家暮らし
|
Comments(0)
2022年 05月 08日
5月26日から青文字で個展をしていただく、沖縄・読谷村の工房コキュ・芝原雪子さんから素敵なDMハガキが出来てきました! 青文字を思い浮かべながら、デザイナーさんと撮影の場所探しされたそうです💕 沖縄の森です🌳🌴 芝原さんを知ったのは2018年、蓋物の企画展をするにあたり、ネットで見て参加をお願いしたのが最初です。 ↑ 写真は、以前の企画展「珈琲を愉しむ器展」「植木鉢と花器展」に参加してもらったときの作品です。いままでの企画展でも着実にファンが増えている【コキュのやちむん】、個展で思いっきり様々なアイテムの器を楽しんでもらいたいです🤗 【コキュのやちむん】は〈素朴でモダン〉〈端正で和モダンな雰囲気の沖縄の器〉です。 どんなお料理にもどんなシーンにも合いますよ。 私自身もコキュさんのお皿や鉢や茶碗などの食器類は初めてなので、いまからまさに「ちむどんどん」します💓💓💓 沖縄の海を渡ってやってくる「コキュのやちむん」をお迎えする、青文字です。 外観は普通ですが、中は大きな黒い梁が残る築150年を超える古民家です。 琴海の明誠高校から204号線を長崎県民の森方面へ上って3キロ足らず。 県道左側の看板を見つけてくださいね。看板の周囲の広くなったところに車を止めてください。 ↓ 県道下の民家が青文字です。 玄関前で看板猫のチクワが出迎えることがあるかもしれません 🐈 ◆ コキュ展(芝原雪子個展) 5/26〜6/5 11 〜17時 (5/31休) 095・814・3030 instagram:@aomoji63 #
by aomoji
| 2022-05-08 08:24
| お知らせ
|
Comments(0)
2022年 05月 07日
お礼が遅くなりましたが、5/1(日)で終了した『春のうつわとブローチ展』にお越しくださった皆様、ブログやインスタを見て興味を持ってくださった皆様、ありがとうございました。 いつも企画展や個展は楽しく、お客様が少ないときでも、お一人お一人に喜んでもらえたという実感があり、いつも大成功!と思って終わります。 皆様ありがとうございました! 5月26日から、沖縄県読谷村で作陶する工房コキュ・芝原雪子さんの個展があありますが、それまでは『春のうつわとブローチ展』の延長のような感じでの常設展示となります。 5月の営業日です。 5/5・6・7・8 5/12・13・14・15 5/19・20・21・22 5/26・27・28・29・30・31休 いつもは5月のこどもの日に合わせたように咲く庭のアヤメが、今年は4月の下旬に咲き終わりました。 その代わり、いまはアイリスが咲いています。アヤメやアイリスの青紫色も、少し前のフジの藤色も、この若葉の爽やかな季節によく似合ってるなぁ〜と思います😌 『春のうつわとブローチ展』は終了しましたが、引き続き【春のうつわ】と【ブローチ】をメインに展示しています🤗 行きたかった、見たかった、という方は、まだまだ楽しめますので、お時間ありましたらどうぞお立ち寄りください。常設からもいろいろ補充して模様替えしてお待ちしています😊 〈次回展示会〉 ◆ コキュ展 (芝原雪子個展) 5/26(木)〜6/5(日) 11~17時 (5/31店休) 095・814・3030 instagram:@aomoji63 #
by aomoji
| 2022-05-07 08:05
| 今月の営業日・店休日
|
Comments(0)
2022年 04月 30日
『春のうつわと植木鉢展』〜 いよいよ今日と明日の2日になりました。
これまで雨と晴れが交互の日々でしたが、雨の中も来ていただいたりとか、晴れたから慌てて来ましたとか、みなさま本当にありがとうございます💕😊 会期中日の火曜日(26日)は店休日なので、前半で作品が旅立っていった分を常設分から補充して全体的に模様替えしました。 前半に来られて、後半の昨日もお友達を連れてきてくださったお客様は、「前と変わってる!」と喜んでくださり、常設から出していた唐津焼のマグカップも購入してくださいました。 26日は店休日だったからよかったですが、強風→大雨で、周囲の椎の木の花が雪のように降ってきて、それが雨でべちゃべちゃになって大変でした😅 いまも庭掃除がちゃんと出来ず葉っぱや散り花がいっぱいです😅 ↓ 写真は26日の雨が降る前ですが、周囲の椎の大木が大揺れするくらいの強風の中でも外が好きなうちの猫のチクワです🐈 ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ たった4日間で激しい雨に打たれて、もう茶色になりかけています😭 次はワタシの番と、石楠花の横の更紗空木(サラサウツギ)がたくさん蕾をつけて出番を待っています☺️ 来週の営業日(木金土日)には花が開いていると思います🌸 095・814・3030 instagram:@aomoji63 #
by aomoji
| 2022-04-30 08:42
| 展示会
|
Comments(0)
2022年 04月 24日
『春のうつわとブローチ展』〜 4日目です。 初日から、雨の日もよくお客様に来ていただいて、実はもう売れてご覧いただけないうつわたちもあったりしますが、とりあえず初日開店前に急いで撮った写真を記録としてUPしておきます。 ここ数年、4月か5月に花器と植木鉢の企画展をやってきましたが、今年は少し膨らませて「春のうつわ」と「ブローチ」を見ていただくことにしました。メインテーブルにはまず花器を🌸🌸🌸 花モチーフのうつわです。是非、お手に取ってご覧いただきたいです。写真では伝わりにくいですが、作家さんそれぞれの技法の「花」を楽しんでいただきたいです。 左から ・蓮尾寧子さん ・斉藤幸代さん / 型打ち ・長岡亜耶さん / 掻き落とし ・めい窯 中田好紀さん / 掻き落とし ・小筆さん / 手びねり、絵付け 上から下へ 1段目:めい窯・中田好紀さんの掻き落としの花のマグカップ(全部売れました) 2段目:長岡亜耶さんの掻き落としの花と鳥のマグとゴブレット(全部売れました) 3段目:長岡亜耶さんの掻き落としのカップと小皿(半分くらい売れました) 4段目:猫、リスモチーフのカップ 5・6段目:淡い色のうつわいろいろ エヴァーソン朋子さんの花器と人気のコーヒーメジャースプーン。アップで写真撮る前にすぐ売れてしまいました。コーヒーメジャースプーンの可愛らしさを見てほしかったですけど😍 青文字では初めての「ブローチ」展!です💕 めい窯さんの猫と干支のトラを植木鉢のアクセントに飾っていましたら、4日のうちに、猫7匹と虎2頭が旅立っていきました!予想外の旅立ちがあると、余計嬉しいものです😆 ※猫は補充しておきます🐈 木のトレイと木の一輪挿しは、木のブローチを作っている 「kohada works」さんの作品です。木はカツラの木だそうです。 花器にしているピッチャーと左半分の植木鉢は、沖縄・読谷村で作陶しておられる工房コキュ・芝原雪子さんの作品です。 いまの企画展の次に、5月26日から個展をしていただきます。 DMハガキは出来上がっていますので、ご来店の皆様には先にお渡ししています。 こちらも楽しみにされてください🤗 ◆春のうつわとブローチ展 4/21(木)〜5/1(日) 11〜17時 ※4/26は休み 【うつわ・花器・植木鉢】エヴァーソン朋子 / 斉藤幸代 / 三草二木 / シュガーポッポ / 中田好紀 / 長岡淳 / 長岡亜耶 【ブローチ】fujigallery (陶ブローチ) / kohada works (木彫ブローチ) / アトリエasa (布ブローチ) ※常設からも、花器や植木鉢、春のイメージのうつわをセレクトして一緒に展示しています。市野吉記、小池卓、小筆、迫由里子、芝原雪子、谷口晃啓、蓮尾寧子、府川和泉、ムーニーともみ、山崎瞳さんなど。きっと素敵なうつわとの出会いがあると思います!😍 095・814・3030 instagram:@aomoji63 #
by aomoji
| 2022-04-24 07:57
| 展示会
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||