先週4日のことですが、大相撲長崎場所を観に行ってきました。相撲好きの主人と私に、と息子夫婦がチケットをプレゼントしてくれたのです。息子夫婦も一緒に楽しみました🩷
相撲観戦もですが、今年10月14日に開業したばかりの長崎スタジアムシティ、ハピネスアリーナをまだ見たことがないだろうからという心配りもあったようです。
↑ プロバスケットチームの長崎ヴェルカの大きなロゴ
午前9時からあっていたのですが、息子も主人も朝が苦手なこともあって、午後の部から入場しました。初切(しょっきり)から相撲甚句、櫓太鼓打ち分けなど、巡業ならではの催し物を見れました。
赤ちゃんを抱いての幕内力士の土俵入りも巡業ならではですね。
巡業では力士が怪我をしないようにショーみたいな取組で迫力はないのですが、贔屓の力士の四股名が飛び交って歓声が上がって楽しかったです。
九州場所は不調で負け越し、小結から前頭筆頭に落ちた平戸出身の平戸海の取組はもちろん大盛り上がりでした😍
大相撲をテレビでも見たことのない息子のお嫁さんは、何から何まで新鮮で面白かったようで、私たちよりも興奮して喜んでる様子が可愛かったです🤭
九州場所から新大関の大の里。昇進が早過ぎてまだ大銀杏が結えない大関です🤭
ハピネスアリーナの前にある長崎土産の「ドラゴン・シー」は主人と息子のの知り合いの方がオーナーのお店です。
長崎土産の雑貨や有名な長崎銘菓などが揃っており便利です。
向こうの山は稲佐山
息子が記念にと買ってくれました😆
これは、タンスの奥から出てきた若貴のバスタオル。30年ほど?前の長崎巡業場所で、おじいちゃん(主人の父)が小学校低学年だった息子に買ってくれたものです。スイミングのときとかにもずっと使っていました🤭
上の湯呑は、息子がおじいちゃんからバスタオルを買ってもらったことを覚えていて、同じように記念品を買いたくなったみたいです😁
30年?前のとき、油木の体育館の裏を歩いている琴の若を写真撮った覚えがあります。九州場所で優勝した大関琴櫻のお父さんですが、まだ結婚前だったでしょう。
そして、昔の懐かしい写真も出てきました🤭 ↓
……………………
🎄12月の営業日🎄
1日・5日・6日・7日・12日・14日・19日・20日・21日・22日
【冬季休業】12/23〜1月2月
【2025年の営業開始】 3月6日(木)から